« 幕末~明治期、黄色和綴じ本で使用 「燃やすのは厳禁」 | メイン | 日露通好条約:修好150周年式典、友好誓う--開国の町・下田で »

二〇〇五年 四月 一五日(金)

晋作しのび、高杉東行祭

記事全文

5月1~5日には東行庵の特別公開があるそうです。
普段は庵内部は公開されていないそうなので、お近くの方、ぜひ行ってみては?

※東行庵(しものせき観光ホームページより)

高杉晋作(号「東行」(とうぎょう))の愛人おうのは、晋作の死後、尼となって(谷梅処(たにばいしょ)と改名)、その墓を守り菩提(ぼだい)をとむらうようになりました。
 はじめは山形有朋(やまがたありとも)が住んでいた吉田の無隣庵(むりんあん)を僧堂にあてていましたが、明治17年に山形有朋・伊藤博文・井上馨(かおる)らの寄付によって、無隣庵の隣接地に、現在の東行庵が建立されました。
 早春は梅、初夏は菖蒲、秋は紅葉の名所として知られています。

10:幕末トピックス : 11:47 | コメント (0) | トラックバック

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bakumatsu.net/mt-tb.cgi/6

コメント

コメントをどうぞ!




入力内容を保存しますか?