« 福島・会津若松市民訪問団 元藩士ゆかりの地巡る | メイン | 安藤信正・信勇親子の幕末:磐城平藩 »

二〇〇五年 五月 二八日(土)

相馬中村藩の戊辰戦争

私のような浅い知識の持ち主にとって、写真や図が豊富でありがたい歴史群像シリーズ。
会津戦争をテーマにしたものがあったので購入してみました。

会津戦争―痛憤白虎隊と河井継之助
星 亮一 稲川 明雄 上田 滋
学習研究社 (1994/07)
売り上げランキング: 125,488
通常1~2週間以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 白虎隊のみにとらわれない「会津戦争」

この中に「混迷極めた東北諸藩の内情-列藩同盟の成立から瓦解への道程」というコーナーがあり、東北諸藩の動向が記されていました。


とりあえず、自分の出身地を理解しないとね!
私の実家の住所は、旧相馬中村藩の領地にあたりますので、相馬中村藩の動向を引用してみます。(マニアック!)

仙台で九条総督から会津討征を命じられたが、奥羽越列藩同盟に加わった。平潟上陸の政府軍と一戦交えたという。
中村藩が支援した棚倉や磐城平が落城し、自領中村城が政府軍に包囲されると、戦意を示さず攻撃軍に内通、八月六日(1868.3.1)開城。それ以後、政府軍の本部になった。政府軍に一万両を献上、城地所領従通りの沙汰をうけ、平民政局からは、一円の民生取締りを命じられている。
会津戦争―痛憤白虎隊と河井継之助より引用


う、むう・・・コメントが難しい・・・。


ちなみに「別冊歴史読本 幕末維新最後の藩主二八五人」によると、最後の藩主・相馬誠胤は、明治二年には藩知事に就任するも、明治十年に精神を病み、一時東京の麹町に監禁されていたとか。

そして明治二十五年、40歳で病没。


減封を免れたことで、藩主として民を守るという役目を全うすることができました。
また、本人も新政府のもとで藩知事という要職につきました。

・・・しかし武士として、はたしてその行動が正しかったのか。
精神を病むほど悩み、後悔していたのかもしれませんね・・・。


なお、上記引用の磐城平藩は、相馬中村藩の南に位置しています。
このときは、坂下門外の変で暗殺されそうになった元老中・安藤信正が前藩主です。

信正は奥羽越列藩に加わるものの、信正の子であり藩主である子・信勇(のぶたけ)は朝廷から召集に従います。


・・・エピソードとしては磐城平藩のほうが面白そうです。

また後日つっこんでみたいと思います!

03:奥羽越列藩 : 15:11 | コメント (0) | トラックバック

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.bakumatsu.net/mt-tb.cgi/17

コメント

コメントをどうぞ!




入力内容を保存しますか?